10年前ぐらいに結婚しました。自分の結婚式だったんですが、親友に代表の言葉と二次会の管理をお願いしていました。旦那の実家が遠方でそちらで結婚式をあげなければならなくて自分の友達は交通費を出して招待する形になりました。ですが、その親友は結婚していたのですが結婚式会場まで不倫していた人と一緒に車で来たというのです。こちらは自分の支度で忙しいのでいざ結婚式が始まると進行とかで色々きになり細かいことまで目が回らなくなります。無事結婚式を終え、二次会に行こうかということになったときに相手側に二次会幹事さんから電話があり、自分側の幹事が居なくなったという連絡をもらいました。ほかの友達に聞いてみると結婚式中だいぶお酒を飲んでいたようです。こちらから電話しましたが、発作がでたとかで再度電話しましたが連絡つかず。結局2次会には顔を出さずどこにいったか分からずでした。おかけで二次会は全く落ち着かず、私もみんなとゆっくり話せずに終わりました。後日連絡も一切なく、その後お詫びも全くありません。親友と思っていたのにいざっていうときにこれでは本当の友達とは言えないと結婚後友達とはなにかというのをよく考えさせられました。親友だからと許される限度もあると思います。せっかくの結婚式も苦い思い出で一度も写真、DVDも見ていません。いざご自分が結婚される時、その前の友達付き合いが一番関係しているかと思いますが結婚式で一度一生付き合える友達はだれか考えさせらる良い機会だと思いました。私の苦い思い出はいまも引きずっていますし、本来なら結婚式は良い思い出となるべきです。あとあと結婚式の時の~なんて話せるような感じであるべきだと思います。その後友達はどう思っているかわかりませんが、私自身その友達の行動は一生理解できませんし許すことが出来ないではないかと思っています。結婚式の招待者などよくよく考えて、やはり近隣の方でやられるのが一番かと思います。
40歳女性 一生理解できない結婚式
