29歳女です。26歳の時に6年付き合っていた彼と結婚しました。その時すでに妊娠していたので、せっかくなら子供と一緒に結婚式を挙げたいと思い、出産後の子供が2歳になる頃に結婚式をすることにしました。結婚前は人前にでるのがあまり得意ではなかったので、本当は式は挙げなくてもいいかなと思っていましたが、やはり両親が花嫁姿を見たいとの希望があり、身内と友人のみの少人数の式にしました。行動したのは式を挙げる半年前くらいです。絶対ここで結婚式をしたいというこだわりもなかったので、参列する方達のアクセスのしやすい式場で決めました。時期は暑くもなく寒くもない頃がよかったので、春先の縁起のいい日にちを選びました。私たちは希望の日にちで予約することができましたが、人気の式場や春秋の気候のいい時期は予約が埋まりやすいとのことだったので、あらかじめ挙げたい日が決まっている場合は早めに予約したほうがよさそうでした。結婚式の準備自体は思っていたより楽しかったです。ドレスも普段着ることのないものなので、見ているだけでワクワクしました。ただ、1回で決められるものではなく何度もドレスサロンに足を運び決めるので、子供を連れながらの試着は少し大変でした。自由に動ける方なら大丈夫だと思いますが、仕事をしていたり子供がいて制限のある方はやはり早めから見に行くことをお勧めします。結婚式当日はいざ始まってしまうと本当にあっという間に終わってしまった印象です。感想としては、意外でしたが楽しかったです。人前が好きではないのでどうかなと思ってましたが、親族と親しい友人しかいないということもあり、比較的リラックスして過ごせました。あとは子供も一緒の結婚式だったので、新郎新婦以外に目を向けてもらえて気が楽でした。子供もみんなに可愛がってもらえて、出産してからの式にしてよかったなと思いました。後悔があるとすれば、当日お願いしたい指示などは事前に伝えておけばよかったということです。当日式場に行くとすぐにヘアメイクや着付けが始まり、誰かと話をすることなく挙式になってしまいました。席次表などは夫婦で一枚で用意していたので人数分数を用意していなかったのですが、伝達がうまくいっておらず手元に渡らない方も出てしまっていたようです。当日は思っているよりも時間がないので、その日にお願いしようと思ってもできない場合があります。事前に担当の方にも伝え、メモも用意し、受付の子にも事前に連絡しておくなど、やり過ぎなくらいが失敗がなくいいのかなと思いました。準備も含めると大変なこともありましたが、結果結婚式をしてよかったなと思っています。もう一度結婚式を挙げたいという人たちの気持ちが少しわかりました。一生に一度と考えたらいい思い出です。人前が苦手で悩んでいる方には、子供連れの結婚式をおすすめします。とてもお金のかかるイベントではあるので、後悔のないよう当日を迎え、素敵な一日を過ごしてほしいと思います。
29歳女 子供と一緒の結婚式
